日本語教師に必要な資格の一つに文化庁認定の日本語教師養成講座を修了するというものがあります。文化庁認定の日本語教師養成講座の受講は、日本語教師を目指す人にとって最も人気の手段でもあります。
そこで、日本語教師を目指しているという人へ、文化庁認定の日本教師養成講座について詳しく解説していきたいと思います。もちろん、日本語教師に興味があるという人も必見の内容ですので、是非チェックしてみて下さい。
日本語教師養成講座の特徴
まずは、文化庁認定の日本語教師養成講座の特徴について見ていきましょう。
そもそも日本語教師養成講座とは?
そもそも、日本語教師養成講座とはどういったものなのでしょうか?日本語教師養成講座とは、文化庁が示した「日本語教師養成のための標準的な教育内容」方針に沿った講座のことを指します。
この文化庁認定の日本語教師養成講座を修了することで、日本語教師として働くための資格を得ることができます。
420時間講座修了+四年制大学卒業が条件
文化庁認定の日本語教師養成講座を修了して、日本語教師になるには、ただ講座を受講すればいいという訳ではありません。日本語教師になるには、学士、修士又は博士の学位を有し、かつ日本語教育に関する研修であって適当と認められるものを420単位時間以上受講し、これを修了した者と定められています。
とくに、四年制大学卒業が条件の一つとなっている点は、日本語教師養成講座を受講し日本語教師になるというルートを選択する上で、気をつけておきたいポイントです。
通信教育でも取得可能
日本語教師養成講座では、通信教育も420時間履修の一手段として認められています。通信教育プランを用意している学校も多くあるので、働きながら日本語教師を目指すことも十分可能です。
日本語教師養成講座を受講する
実際に、文化庁認定の日本語教師講座はどこで受講する事ができるのでしょうか?また、料金はどのくらいなのでしょうか?
日本語教師養成講座が受講できる場所
日本語教師養成講座は、全国90を超える文化庁指定の学校で受講する事ができます。代表的な実施校を以下にいくつか紹介していますので、参考にしてみて下さい。
上記で紹介している場所以外にも、日本語教師養成講座を受講できる場所はありますので、自分が住んでいる地域でも探してみて下さいね。
日本語教師養成講座の費用
日本語教師養成講座を受講する上で、費用が気になるのではないでしょうか?文化庁認定の日本語教師養成講座420時間コースの平均費用は56万5800円となっています(有名校5校を比較)。
また、学校によっては、割引制度や特典が受けられる場合もあります。ですので、各学校の公式ページをしっかりと比較した上で、納得のいく選択を行うようにしましょう。
まとめ
文化庁認定の日本語教師養成講座は、誰でも受講する事ができる日本語教師になるための手段です。もちろん、修了するためにはお金と時間が必要となります。
ですので、ここで紹介した内容はもちろん、自分自身でも十分に調べた上で後悔しない学校を選んでくださいね。