日本語教師養成講座ってなに?

大学生の時に留学生と関わることがあり、日本語教師という職業に興味を持ちました。
では、日本語教師になるにはどうしたらいいのでしょうか?

簡単にではありますが、自分で調べたことを書いてみたいと思います。

日本語教師になるための方法

資格取得のルート

まず、日本語教師になるためには主に3つのルートがあることを知りました。

  • 日本語教師養成講座で420時間コースを修了
  • 日本語教育能力検定試験に合格
  • 大学や大学院で日本語教育専攻をし、単位を取得する

私の場合、既に大学を卒業していたこともあり、420時間コースか日本語教育能力試験の2つで迷っていました。
調べていくと、日本語教師養成学校に通うことで、両方の資格を習得できる可能性があることを知りました。

働きながら通えることや、日本語教師に必要な知識や実技をバランスよく学べると思い、養成講座に通いながら2つの資格を取得できるコースを選ぶことに決めました。

日本語教師養成講座の特徴

次に日本語教師養成講座について調べました。

ほとんどの420時間コースは、修了するまでに半年から1年間かかり、講座料金は約52万円から65万円前後です。

学校を探すにあたり、私は特に以下の3点を重視しました。

  • 平日の夕方からもしくは土曜日に通える学校
  • 仕事で授業を休んでしまっても振替ができるところ
  • 未経験で就職についても不安だったため、就職サポートがあるところ

様々な学校のサイトを見てみると、何校か私の探している条件に当てはまる学校がありました。

  • KEC日本語学院
  • 東京中央日本語学院(TCJ)
  • 赤門会日本語学校

3校とも420時間コースと日本語教育能力試験対策を受講することができるようです。

また、振替受講も可能です。

以下にそれぞれの学校の特徴をまとめてみました。

KEC日本語学院

  • 検定対策が30時間、60時間、90時間の3コースあり、自分にあったコースを選ぶことができる
  • 演習や実習体験が多い。最低でも1人50回の演習や実習体験ができる
  • 就職サポートや採用試験直前チェックがあるので、安心して就職活動ができる

東京中央日本語学院(TCJ)

  • 平日だけでなく土曜日の開講がある
  • eラーニングもあるため、スキマ時間にPCやスマートフォンで復習を行うことができる
  • 採用説明会や大学院進学セミナーなども行っており、無料で参加できる

赤門会日本語学校

  • 平日の夜間クラスがあり、仕事終わりでも通学可能
  • 日本語学校と併設しているため、異文化体験ができる
  • 就職サポートのみならず、修了後のサポートもあり、授業等についての質問も可能

 

上記3校に関しては資料も取り寄せてみたのですが、私が特に気になったのは東京中央日本語学院です。

再受講サービス、空き教室利用サービス、eラーニングなどが3年間無料で利用できるようなのです。
最悪仕事が忙しくなっても、これらのサービスを活用したり、休学を挟んだりしながら、なんとか修了まで漕ぎ着けられるんじゃないかなと思いました。
また、パンフレットや資料がスマートにまとめられていて、概要が非常に理解しやすかったです。

また、東京中央日本語学院は日本語学校が併設されていて、留学生との交流が盛んなようです。実際に留学生と関われることができたら、自分が日本語教師と
して働いているイメージをしながら、学校に通うことができるかなぁと感じました。

次は実際に見学とカウンセリングに行ってみようと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?日本語教師養成講座がどういったものなのか少しでもイメージが伝わっていれば幸いです。

私が調べた限りでも、学校によってコースやサービスの種類、受講料などがまちまちです。請求した資料にもそれぞれの学校のカラーが全面に出ていました。

日本語教師を目指すのであれば、まずは自分にぴったり合う学校探しからはじめてみるのが良いと思います。